【署名のお願い】自然エネルギー100%と原発の段階的廃止を実現するため「エネルギー基本計画」を変えよう!

2011年3月31日木曜日

最終日

 おはようございます。

 今日で地元に居るのも最後になります。明日大学へお引っ越しです。

 さて、前回食料について簡単にパーと話しましたが理解頂けましたでしょうか??

 簡単にまとめると・・・

 日本は食料生産量が少ないから、食糧危機になったとき危ないです!
 
 ってとこですかね。しかし疑問を持った方もいるはず。肉や牛乳、卵などなど多くの食品で国産の表示を見るが、なぜ自給率が少ないのか??これだけ国産があれば大丈夫なんじゃ??
 こんなことを考えた方はいませんでしょうか?わかりやすいのは卵ですね。卵はもちろん国産で生産量は約100%です。しかし卵の自給率は約10%ぐらいだと私は思います。鶏の食べる飼料の多くはトウモロコシです。卵の黄身が黄色いのはトウモロコシを沢山食べているから黄色なんです。
 しかしこのトウモロコシはほとんどを輸入に頼っているんです。つまり輸入トウモロコシで育った鶏の卵は日本で生産されているけど、元を辿れば輸入に頼っている。とゆうことになります。なので国産表示が多いのに食料自給率が少ないのはこのためです。

 おわかりいただけたでしょうか?卵がけでなく、輸入飼料に頼る家畜すべてがこの話と同じ事が言えるんですね。


 さあ今日のお話は終わり。
 次回をおたのしみに/


 

2011年3月29日火曜日

東北地方太平洋沖地震が与える日本農業への影響

 おはようございます)^o^(

 さっそく今日から真面目に書いていきますね(笑

 タイトルどうりこの地震で食糧についてたくさんの人が考えるきっかけとなったと思います。

 さて、話の前に雑談として食糧と食料の違いから。
 食料は一般的に食べ物のすべてを指します。
 それに対して食糧は米や小麦、大豆やトウモロコシなどと言った主食になるものを食糧と書かれます。
 ここでは食料と書いていきますね(^J^)

 話を戻しまして、皆さんは日本の食料がどのくらい生産されているかお分かりでしょうか?
 どのくらいと言われてもなかなか分からないので、これを簡単に数値化したものがあります。それが

 食料自給率

 たぶん見たことのある方もいるでしょう。ちなみに日本の食料自給率は約42%前後。地震の影響でもっと下がる可能性があると考えます。
 この数値はとても低いもので、私たちが食べている食べ物の約6割は海外からの輸入物です(>_<)
 さて、今回の地震のように食料が不足、放射線で作物が食べれない。こういった状況が全国で起こり、日本食糧危機が起こったとすれば、どうなるでしょうか?
 他国からの輸入を増やせば良いとかいう人もいますが、そんな簡単なことにはならないでしょう。

 今世界的に人口が増え、特にインドと中国の人口が増えている傾向が見られます。これは将来世界的に食料がいつ不足しても不思議ではありません。そんな食料が不足していく中で日本に他国が食料を輸出してくれるでしょうか??なかなか難しいでしょう。

 そんなこともあって自給率42%前後の数値では安心できません。
 アメリカの自給率は100%を軽く超えています。なので多くの国に輸出しているんですね。

 ちなみにもし輸入が無くなった時の食事を国が簡単に計算しています。
 もし輸入がストップし、国内の生産物のみとなった場合、私たちの食生活は戦後並みに貧しくなるそうです。ご飯は軽く1杯にあえものや魚。肉などは一週間に1回、昼はイモなどを主食とするような食生活です。
 
 こんなこと考えている人は少しの人だけでしょう。
 そんなこともあってこのブログを通していろんな人に農業を知ってもらいたい!
 ってことで書いています(*^_^*)
 私の意見なので違うと思う人もいるでしょう。そんな人は構わずその意見を教えてください(^_-)

 またこの数値や現象は間違っている場合もあるのでご了承ください。


 以上今日はこれまで(^<^)

 

2011年3月28日月曜日

Nice to meet you

 こんにちは(#^.^#)

 大学進学を機にブログを始めました。

 基本的には農業について日記のよう書いていきたいと思っています(*^_^*)

 しかし私はスキーが大好きな人間でして、農業の技術を高めると同時にスキーの技術を高めて指導員等も目指しているので、そちらの方も書いていきたいと思います。

 出来るだけ、多くの人にわかりやすく農業のことを私なりの意見を交えて書いていきたいと思っています(^<^)

 多くのコメント等待っています(^_-)よろしくお願いします。